コンテンツへスキップ (Enter を押す)
  • 研究内容
  • 研究設備
  • 発表論文
  • 学会発表
  • メンバー
  • ギャラリー
  • 講義資料
  • 連絡先・アクセス
  • ENGLISH

環境材料表面科学分野(轟研究室)

東北大学大学院環境化学研究科 先端環境創成学専攻

  • 研究内容
  • 研究設備
  • 発表論文
  • 学会発表
  • メンバー
  • ギャラリー
  • 講義資料
  • 連絡先・アクセス
  • ENGLISH
更新日 2025年4月8日2025年4月8日/ wadayama

受賞:M2 岡山雄飛, 電気化学会第92回大会・優秀学生講演賞

M2の岡山雄飛さんが電気化学会第92回大会にて優秀学生講演賞を受賞しました!おめでとうございます! 発表題目「 …

続きを読む
更新日 2025年4月1日2025年4月1日/ wadayama

和田山智正先生がご退職されました

長年、本分野を牽引されました和田山智正先生が定年のためご退職されました。これまでの熱心かつ思いやりのあるご指導 …

続きを読む
更新日 2024年12月17日2024年12月17日/ wadayama

学会発表:電気化学会東北支部 第55回セミコンファレンス、第37回東北若手の会

電気化学会東北支部 第55回セミコンファレンス、第37回東北若手の会にて、M1の梅原君、岡山君がポスター発表を …

続きを読む
更新日 2024年12月17日2024年12月17日/ wadayama

学会発表:第48回電解技術討論会

東北大学で開催された学会発表:第48回電解技術討論会にて、M2の楢木さん、轟准教授が口頭発表を行ないました。

続きを読む
更新日 2024年12月17日2024年11月26日/ wadayama

学会発表:第65回電池討論会

京都で開催された第65回電池討論会でM2の加藤君、三瓶君が燃料電池電極触媒に関する口頭発表を行ないました。

続きを読む
更新日 2024年12月17日2024年10月29日/ wadayama

学会発表:第 15 回新電極触媒シンポジウム&宿泊セミナー

第 15 回新電極触媒シンポジウム&宿泊セミナーにて、M1の梅原君、岡山君がポスター発表を行ないました …

続きを読む
更新日 2024年12月17日2024年10月15日/ wadayama

学会発表:PRiME2024

ハワイで開催された電気化学に関する国際学会PRiME2024でM2の三瓶君がポスター発表、轟准教授が招待講演を …

続きを読む
更新日 2024年12月17日2024年10月15日/ wadayama

受賞:M2三瓶 Student Poster Prize:1st Place@PRiME2024

M2の三瓶君がハワイで開催された電気化学に関する国際学会PRiME2024のPolymer Electroly …

続きを読む
更新日 2024年12月17日2024年9月11日/ wadayama

論文発表:Pt/Co/Pt単結晶モデル触媒表面における過酸化水素生成・水素反応

論文発表:Pt/Co/Pt単結晶モデル触媒表面における過酸化水素生成・水素反応

OBの林さん(現:豊田中央研究所)が執筆したPt/Co/Pt単結晶モデル触媒表面における過酸化水素生成・水素酸 …

続きを読む
更新日 2024年7月22日2024年7月22日/ wadayama

論文発表:窒化タンタル薄膜を用いた高効率電解オゾン発生

論文発表:窒化タンタル薄膜を用いた高効率電解オゾン発生

OBの坂田さん、石橋さんらが行なった窒化タンタル薄膜を用いた高効率電解オゾン生成に関する研究を纏めた論文がAC …

続きを読む

投稿のページ送り

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 17
  • 研究内容
  • 研究設備
  • 発表論文
  • 学会発表
  • メンバー
  • ギャラリー
  • 講義資料
  • 連絡先・アクセス
  • ENGLISH

最近の投稿

  • 受賞:M2 岡山雄飛, 電気化学会第92回大会・優秀学生講演賞
  • 和田山智正先生がご退職されました
  • 学会発表:電気化学会東北支部 第55回セミコンファレンス、第37回東北若手の会
  • 学会発表:第48回電解技術討論会
  • 学会発表:第65回電池討論会

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年6月

カテゴリー

  • 受賞
  • 報道
  • 授業
  • 更新
  • 特許
  • 発表
  • 論文

東北大学大学院環境科学研究科
先端環境創成学専攻
(兼 工学部材料科学総合学科)

環境材料表面科学分野
(轟研究室)

Our Lab.

  • 研究内容
  • 研究設備
  • 発表論文
  • 学会発表
  • メンバー
  • ギャラリー
  • 講義資料
  • 連絡先・アクセス
  • ENGLISH
Copyright © 2025年 環境材料表面科学分野(轟研究室)