コンテンツへスキップ (Enter を押す)
  • 研究内容
  • 研究設備
  • 発表論文
  • 学会発表
  • メンバー
  • ギャラリー
  • 講義資料
  • 連絡先・アクセス
  • ENGLISH

環境材料表面科学分野(轟研究室)

東北大学大学院環境化学研究科 先端環境創成学専攻

  • 研究内容
  • 研究設備
  • 発表論文
  • 学会発表
  • メンバー
  • ギャラリー
  • 講義資料
  • 連絡先・アクセス
  • ENGLISH
ホーム>Blog>発表 (ページ 3)

カテゴリー: 発表

更新日 2022年11月25日2022年11月25日/ wadayama

論文発表:再エネ変動電力の水電解装置への影響

論文発表:再エネ変動電力の水電解装置への影響

轟准教授が共著者として参加した再生可能エネルギーの変動電力が水電解水素製造装置におよぼす影響に関するレビュー論 …

続きを読む
更新日 2022年9月13日2022年9月13日/ wadayama

論文発表:CoOx/Ir, Pt表面の酸素発生活性

論文発表:CoOx/Ir, Pt表面の酸素発生活性

OBの鶴巻さんらが修士論文研究で行なったIr, Pt単結晶基板上に堆積したCo酸化物の酸素発生反応活性に関する …

続きを読む
更新日 2022年8月15日2022年8月15日/ wadayama

論文発表:ステンレス鋼酸素発生電極の耐食性

論文発表:ステンレス鋼酸素発生電極の耐食性

轟准教授が執筆したアルカリ水電解用ステンレス鋼酸素発生電極の電位サイクル負荷試験下における耐食性に関する論文が …

続きを読む
更新日 2022年7月3日2022年7月3日/ wadayama

PCCP HOT Articlesに選出

PCCP HOT Articlesに選出

D3の林君が執筆したRu/Ir(111)表面のHOR活性・過酸化水素発生特性に関する論文が2022 PCCP …

続きを読む
更新日 2022年5月26日2022年5月26日/ wadayama

論文発表:Ru/Ir(111)表面の水素酸化反応・過酸化水素生成特性

論文発表:Ru/Ir(111)表面の水素酸化反応・過酸化水素生成特性

D3の林君が執筆したRu/Ir(111)合金表面の水素酸化反応・過酸化水素生成特性に関する論文がPCCPに掲載 …

続きを読む
更新日 2022年4月6日2022年3月24日/ wadayama

論文発表:ホイスラー合金の二酸化炭素電解還元特性

論文発表:ホイスラー合金の二酸化炭素電解還元特性

轟准教授が東北大の岩瀬先生・本間先生、信州大の小嶋先生と行なった共同研究成果としてホイスラー合金の二酸化炭素電 …

続きを読む
更新日 2022年3月24日2022年3月24日/ wadayama

学会発表:第170回金属学会

学会発表:第170回金属学会

B4の江幡君、上川君が第170回金属学会@オンラインでポスター発表しました。

続きを読む
更新日 2022年3月24日2022年3月24日/ wadayama

学会発表:第89回電気化学会

学会発表:第89回電気化学会

D2の林君、D1の千田君、M1の坂田君、富森君、吉田君が第89回電気化学会で口頭発表@オンラインをしました。

続きを読む
更新日 2022年1月12日2022年1月11日/ wadayama

論文発表:オーステナイト鋼の水電解アノード特性

論文発表:オーステナイト鋼の水電解アノード特性

電気化学処理によりナノ構造触媒層を形成した各種オーステナイト鋼の水電解アノード特性に関する論文がElectro …

続きを読む
更新日 2022年1月11日2022年1月11日/ wadayama

論文発表:PtAuナノ粒子のin-situ XAFS解析

論文発表:PtAuナノ粒子のin-situ XAFS解析

アークプラズマ蒸着法で作製したPtAuナノ粒子のin-situ XAFS解析に関する論文(北大、電通大等との共 …

続きを読む

投稿のページ送り

固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 固定ページ 4 … 固定ページ 11
  • 研究内容
  • 研究設備
  • 発表論文
  • 学会発表
  • メンバー
  • ギャラリー
  • 講義資料
  • 連絡先・アクセス
  • ENGLISH

最近の投稿

  • 受賞:M2 岡山雄飛, 電気化学会第92回大会・優秀学生講演賞
  • 和田山智正先生がご退職されました
  • 学会発表:電気化学会東北支部 第55回セミコンファレンス、第37回東北若手の会
  • 学会発表:第48回電解技術討論会
  • 学会発表:第65回電池討論会

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年6月

カテゴリー

  • 受賞
  • 報道
  • 授業
  • 更新
  • 特許
  • 発表
  • 論文

東北大学大学院環境科学研究科
先端環境創成学専攻
(兼 工学部材料科学総合学科)

環境材料表面科学分野
(轟研究室)

Our Lab.

  • 研究内容
  • 研究設備
  • 発表論文
  • 学会発表
  • メンバー
  • ギャラリー
  • 講義資料
  • 連絡先・アクセス
  • ENGLISH
Copyright © 2025年 環境材料表面科学分野(轟研究室)