コンテンツへスキップ (Enter を押す)
  • 研究内容
  • 研究設備
  • 発表論文
  • 学会発表
  • メンバー
  • ギャラリー
  • 講義資料
  • 連絡先・アクセス
  • ENGLISH

東北大学大学院環境科学研究科 先端環境創成学専攻

和田山研究室TOHOKU UNIVERSITY WADAYAMA Lab.

  • 研究内容
  • 研究設備
  • 発表論文
  • 学会発表
  • メンバー
  • ギャラリー
  • 講義資料
  • 連絡先・アクセス
  • ENGLISH
ホーム>Blog>発表 (ページ 8)

カテゴリー: 発表

更新日 2020年12月1日2017年10月25日/ wadayama

M2の金子君、M1の妙智君らが修論・卒業研究で取り組んだPtCoPt積層膜の電極触媒特性に関する論文がJounral of Physical Chemistry Letters誌に掲載されました!

M2の金子君、M1の妙智君らが修論・卒業研究で取り組んだPtCoPt積層膜の電極触媒特性に関する論文がJoun …

続きを読む
更新日 2020年12月1日2017年10月24日/ wadayama

ISSS-8にてM2の金子君、笹川君、程君がポスター発表を、轟助教が口頭発表を行いました。

ISSS-8にてM2の金子君、笹川君、程君がポスター発表を、轟助教が口頭発表を行いました。

続きを読む
更新日 2020年12月1日2017年9月8日/ wadayama

2017年秋期金属学会講演大会にてM1の鶴巻君、妙智君、渡邊君がポスター発表を、轟助教が口頭発表を行いました。

2017年秋期金属学会講演大会にてM1の鶴巻君、妙智君、渡邊君がポスター発表を、轟助教が口頭発表を行いました。

続きを読む
更新日 2020年12月1日2017年7月2日/ wadayama

OBの番土君、谷君らが修論・卒業研究で取り組んだ80℃過塩素酸中におけるPt/Pd(111)モデル触媒の電気化学安定性に関する論文がJournal of the Electrochemical Society誌に掲載されました!

OBの番土君、谷君らが修論・卒業研究で取り組んだ80℃過塩素酸中におけるPt/Pd(111)モデル触媒の電気化 …

続きを読む
更新日 2020年12月1日2017年6月7日/ wadayama

ECHEMS2017にて和田山教授が口頭発表を行いました。

ECHEMS2017にて和田山教授が口頭発表を行いました。

続きを読む
更新日 2020年12月2日2016年12月16日/ wadayama

D3の高橋君らの窒素処理したPt-Co合金ナノ微粒子の酸素還元反応活性についての論文がACS Omega誌に掲載されました!

D3の高橋君らの窒素処理したPt-Co合金ナノ微粒子の酸素還元反応活性についての論文がACS Omega誌に掲 …

続きを読む
更新日 2020年12月2日2016年12月7日/ wadayama

M2の渡邊君、M1の金子君らが取り組んだ高活性・高耐久性を示す燃料電池用Pt/Ir(111)表面合金の論文がElectrochimica Acta誌に掲載されました!

M2の渡邊君、M1の金子君らが取り組んだ高活性・高耐久性を示す燃料電池用Pt/Ir(111)表面合金の論文がE …

続きを読む
更新日 2020年12月1日2016年12月2日/ wadayama

第57回電池討論会にてD3の高橋君、M2の浅野君、渡邊君、轟助教が口頭発表を行いました。

第57回電池討論会にてD3の高橋君、M2の浅野君、渡邊君、轟助教が口頭発表を行いました。

続きを読む
更新日 2020年12月1日2016年10月22日/ wadayama

第9回新電極触媒シンポジウムにてM2の渡邊君、M1の笹川君がポスター発表をを行いました。

第9回新電極触媒シンポジウムにてM2の渡邊君、M1の笹川君がポスター発表をを行いました。

続きを読む
更新日 2020年12月1日2016年10月13日/ wadayama

PRiME2016にてD3の高橋君、M2の浅野君、中村君、渡邊君がポスター発表を、轟助教が口頭発表を行いました。

PRiME2016にてD3の高橋君、M2の浅野君、中村君、渡邊君がポスター発表を、轟助教が口頭発表を行いました …

続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 … 固定ページ 7 固定ページ 8 固定ページ 9 固定ページ 10
  • 研究内容
  • 研究設備
  • 発表論文
  • 学会発表
  • メンバー
  • ギャラリー
  • 講義資料
  • 連絡先・アクセス
  • ENGLISH

最近の投稿

  • 論文発表:ステンレス鋼水電解電極の総説論文
  • 受賞:D3林 多元物質科学奨励賞
  • 論文発表:Pt/Ir(111)表面の燃料電池アノード触媒特性
  • 論文発表:再エネ変動電力の水電解装置への影響
  • 論文発表:CoOx/Ir, Pt表面の酸素発生活性

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年6月

カテゴリー

  • 受賞
  • 報道
  • 授業
  • 更新
  • 特許
  • 発表
  • 論文

東北大学大学院環境科学研究科 先端環境創成学専攻

和田山研究室

WADAYAMA Lab.

Our Lab.

  • 研究内容
  • 研究設備
  • 発表論文
  • 学会発表
  • メンバー
  • ギャラリー
  • 講義資料
  • 連絡先・アクセス
  • ENGLISH

Recent Posts

  • 発表

    論文発表:ステンレス鋼水電解電極の総説論文

    2023年1月20日
  • 発表

    受賞:D3林 多元物質科学奨励賞

    2023年1月10日
  • 発表

    論文発表:Pt/Ir(111)表面の燃料電池アノード触媒特性

    2023年1月5日
Copyright © Wadayama. Lab, All Rights Reserved.